賃貸での暮らしや、雑貨・収納・手作り・日々のこと。買いもの記録。
賃貸での暮らしや、雑貨・収納・手作り・日々のこと。買いもの記録。
180917_shoues01

自分が借りてるのは、狭くて古くて安い部屋。下駄箱なんて存在しません。なのでシーズンオフの靴は、靴箱に入れ床置き。壁に物が置ける棚に、残りの靴を収納していました。

最近持ってる靴を見直し、靴箱の整理をしていたら、箱の底に布を敷いたりと、意外にマメなことしていた過去の自分に驚いた。布といっても毛玉だらけのカーディガンの再利用だけど、普通の紙底よりは見映えが良いかも?


180917_shoues02

段ボールに元カーディガンをかぶせ、四隅をホチキスで留めただけ。普通の布よりニットはのびるので、作るの楽だった気がします。


180917_shoues03

全部この棚に収まるくらい靴が減ったら、すっきりしていいなと思ったけど、少々オーバー。

今回の整理では10足以上捨て、合計25足ほどに。ファッションに特に興味ないわりには、ありすぎだったかも?と、ちょっと反省。



古くなってもなかなか捨てない自分が、なぜ靴を大量処分する気になったかと言うと、別に断捨離とかミニマリストの影響などではなく、どうも足がデカくなったみたいなんですね。


24.5cmの靴を長年履く。
 ↓
サイズ計ってくれる店に行ったら
「25cmですよ」と言われる。
 ↓
25cmの靴もたまに履くようになる。
 ↓
ゆったりした25cm靴に慣れ、
前まで履いてた24.5cm靴の一部がきつくなる。


そんなわけで、キツくなった靴と古くて底が劣化した靴など、まとめて処分したという。もったいない気持ちもあるけど、無理して履くと足によくないし。片付けるいい機会になりました。


整理して見直したついでに、現在ブーツの底の修理を専門店に依頼中。10月には出来上がるらしいけど、どんな仕上がりか今から楽しみです。

ではでは。



Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

ネルネルネコ

古い賃貸暮らし。
シンプルな物も変わった物も好き。
調理道具・食器・お菓子の興味強め。

記事検索
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ