狭い部屋に暮らしてるのでツリーとは全く無縁ですが、クリスマスのオーナメントは気に入るとたまに買ってしまう。
先日、日本橋の丸善書店で、靴下のオーナメントを買いました。美しい発色とドットの組み合わせがとにかくかわいい。
チェコ製 ORNEX
吹きガラスのオーナメント
税別1300円
高さは、かかとから銀色の金具までで約9cmくらい。
ぽってりした形が手作り感あってかわいい。
靴下のかかとのあたりが、とくにツボ。
吹きガラスにきれいな赤のメッキがされてて、すごいピカピカ。白い部分はラメでキラキラしていて、長く使ってるとはげそうな気がする。
塗装で見えないけどすごく軽いから、ビードロみたいな薄いガラスのようです。爪ではじくとガラスらしい、キンという音がします。
金具部分もかわいい。
あとタグみてチェコってこんなスペルだったのが意外。
ツェツェの照明のコードにぶらさげました。
キラキラなので、小さいながらもすごい存在感。たぶん、家の中で一番キラキラな物体。
ガラスなので、当然落としたら悲惨。
ぶらさげるいい場所が見つかって良かったです。
丸善日本橋書店のクリスマスマーケットは、12月25日まで開催のようです。リーフに載ってるくるみ割り人形はけっこう大きいのもあって、なかなか圧がありました。
秋に持ち物整理していろいろ売った時、コンランショップで買ったワニのクリスマスオーナメントも手放したんですが、靴下はこのワニの後釜として活躍してくれそう。
ちなみにこのガラスのオーナメント、ネットで探すともっと安く買えます。「ちょっと」じゃなく「もっと」。税込み702円で売っている店を見つけてしまった。商品のことを詳しく知りたくて、調べたのが仇になってしまった。輸入ものはこういうの結構あるんですよね…。
でも店で実物見てなければ絶対買ってないし。ネットだと送料かかるし。受け取りも面倒だしと思えば、まぁいいかと自分に暗示をかけることにします。
ではでは。