賃貸での暮らしや、雑貨・収納・手作り・日々のこと。買いもの記録。
賃貸での暮らしや、雑貨・収納・手作り・日々のこと。買いもの記録。
190103_kamemochi01

特別餅好きというわけでもないですが、年末にAKOMEYA TOKYO(あこめやとうきょう)でおもしろそうな餅を見つけたので、新年用にと買っておきました。

焼くと亀の形に膨らむ餅で、パッケージには鶴も描かれてますが、中身は亀オンリーです。


190103_kamemochi02

紅白亀甲餅 税別1,500円
赤亀×2袋、白亀×2袋。
1袋につき亀3匹入りです。

贈答用を意識しているのか、かなり立派なパッケージ。右側に焼き方の説明などが書かれてます。賞味期限が2019年4月11日までと、長めなのもポイント高い。


190103_kamemochi03

亀の模様が入っているシート状の餅です。
だいたいですがW4×H6cmくらい。


190103_kamemochi04

焼くとリーフレットの写真のように膨らむらしい。リーフによると亀餅1枚作るのに7日もかかるとか。
京都の「上技物あられ処 京西陣 菓匠 宗禅」という長い名前のお店のもので、京都では駅や百貨店にも出店しているようです。


190103_kamemochi05

亀の模様を上にしてオーブントースターで焼くだけのはずが、なかなか上手くいかず。
トースターは持ってないから、オーブンのトースター機能を使ったり、魚焼き器を使ったりいろいろ試したんですが。
縁起もののはずなのに、なんだか縁起悪い感じに。


190103_kamemochi06

何度か焼く内に失敗の原因が分かりました。
洗うのが面倒だから網の上にアルミホイル敷いてたのがまずかったようです。
確かに焼き方説明に「餅を網の中央に」置くように書かれている。「中央」ばかり気にしてたけど、「網」が一番のポイントだったようです。下火のない魚焼き器でも、網にのせて焼いたら膨らみました。

見た目もおもしろいけど、味も良いです。店名に「あられ処」とあるけど、香ばしくてあられっぽい感じ。何もつけなくても美味しかったです。


有休つかって明日4日もお休みの人が多そうですが、自分は有休残り少ないため、明日から出勤。目覚ましかけない生活をしばらくしていたので、朝きちんと起きれるかちょっと不安。


ではでは。


Comments

    • citron*'s comment
    • 2019年01月04日 12:30
    • 初春、初夢、初日の出…等々。
      年が明け、「初」の字を多数、目にしておりましたら
      「初コメ」の意欲がふつふつ湧いてまいりました(笑)。

      昨年もいろいろありがとうございました。
      今年もどうぞよろしくお願いします。

      このお餅!見ました(←買いました!じゃない…という・笑)
      AKOMEYAさん、立川のタカシマヤにも最近できたんで。
      カメのフォルム通りに焼くのは神経使いそうですが(笑)、かわいいですね。

      そして。一個前の記事。献血手帳。
      色使いがこのおモチのパケと似てるような…(笑)。
      金のゾーンが効いてるし、またいいカンジで朱色がかった赤というのも。(^^)

      今年もブログにとどまらず、仲良くしていただけると嬉しいです。(〃´∪`〃)ゞ
    • ネルネルネコ's comment
    • 2019年01月04日 23:16
    • citron*さん こんばんは!
      あけましておめでとうございます。
      あと初コメントありがとうございます〜
      初返信なので操作に不安がありますが(笑)

      AKOMEYAさん、かなり増えてますよね。
      お餅、すごい大量に展示されてませんでした?
      亀はずっと見張って焼くので、ちょっとした職人気分です。

      そいうえばフェルトのウリ坊さん、拝見しました!
      横っ腹のお花がすごい可愛いですね。
      こんな売り物のようなレベルまで上達されているなんて。
      気がはやいですが、来年のネズミ年も期待していますよ(笑)

      こちらこそ今年もよろしくお願いいたします!
      今年も一緒に美味しいもの食べて
      ブラブラするの楽しみにしてます〜

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

ネルネルネコ

古い賃貸暮らし。
シンプルな物も変わった物も好き。
調理道具・食器・お菓子の興味強め。

記事検索
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ