代々木上原にある人気のパティスリー、ASTERISQUE(あすてりすく)へ行ったのは、去年2018年の確か6月くらい。噂通りおいしくて、見た目もキレイで大満足だったけど、記録してなかったので、記憶の限りメモ。
▼以前、伊勢丹の催事で買ったアステリスクのケーキの感想
代々木上原の人気店、アステリスクのケーキを新宿伊勢丹で購入
お店の紙袋はこんな感じ。
紙袋も素敵だけど、ケーキを入れてくれた箱がすごくかわいい。
フォークのワンポイントが他にない感じで。
お店の公式サイトを見ると、アステリスクは記号の*マーク、フランス語では小さな星を意味するそうな。ロゴマークはよく見るとフォークが集まって*の形になってます。
買ったケーキは4つ。
アーム 税込570円
何かの賞をとっているケーキだったと思います。
チョコレートとコーヒーの風味に、食感が複雑に組み合わされたケーキ。いろんな味と異なる食感に、すごいなぁと感心してるうちに食べ終わってしまう。
ババ オ ゾランジュ エ パッション 税込560円
オレンジ風味の、
さわやかな味のサバランだった気がします。
フレシュール 税込520円
メレンゲの中はフランボワーズだったような?
下のタルトがすごく美味しかった。
シューアラメゾン 税込400円
パリパリ生地のシュークリーム。
皮もカスタードも当然のように美味しい。
アステリスクのケーキは味もそうだけど、見た目がすごく好き。シュークリームひとつとっても、ちょっとひねりがあって。選んでる時わくわくします。
記憶が曖昧で微妙な感想しか書けないけど、どれもすごく美味しかった。何買っても美味しい店なんじゃないかと。ショップカードも凝ってるし。人にプレゼントするのにも向いているかも。
お店は小田急線 代々木上原駅から徒歩2,3分ほど。
大きな通り沿いにあるので分かりやすいです。
古賀政男音楽博物館も近い。
アステリスクは素敵な店でケーキも大満足だったけど、混んでいる&店内の動線が悪かったのが残念でした。注文もレジも誰が先なのか分かりにくくて、ちょっとイライラムードが漂ってました。イートインスペースがなければもう少しマシになりそうな気もするけど、そういうわけにもいかないでしょうしね。
今日はバレンタイン。
そういえば、美味しそうなタブレット型のチョコもアステリスクで売ってたような。
気になってる東京のケーキ屋めぐりが一段落ついたら、またお店に行ってみたいです。
ではでは。