賃貸での暮らしや、雑貨・収納・手作り・日々のこと。買いもの記録。
賃貸での暮らしや、雑貨・収納・手作り・日々のこと。買いもの記録。
lepus01

ウサギ型の食パンを販売し、一時期テレビにもよく取りあげられ話題になったパン屋、ベーカリー兎座Lepus(れぷす)。Lepusは兎座のこと。

テレビに紹介されていた時期は行列ができていたようだけど、自分が行った2018年の4月は並ぶことなく普通に買い物できました。行ったタイミングも良かったのか、一日32本限定らしいウサギ食パンも買えました。ちなみに自分が行ったのは土曜日の午後2時くらい。


lepus02

自分は高円寺駅から歩いて行きましたが、お店の最寄り駅は新高円寺駅で、駅から徒歩5分程度。場所は青梅街道沿い。バスの車庫のお隣なので、けっこう分かりやすい。


lepus03

店名にするだけあって、こちらのパン屋はとにかくウサギ推し。暖簾もウサギでかわいい。パン屋というより和菓子屋っぽい。


lepus04

袋も当然ウサギ。


lepus05

食パン以外にもいろんなウサギ型のものがあります。
イチゴとあんの組み合わせの……これはお菓子だったかパンだったか思い出せず。「イチゴ壱号」という名前だけど、とっておいたレシート見たら、月日が経ち過ぎて周辺が消えてたため、値段は不明。 


lepus06

しっぽもちゃんとあって、かわいい。


lepus07

うさぎバンズ 150円


lepus08

マヨとコーンを適当にはさんで食べました。
小さいので、お子さまは食パンよりこっちの方がサイズ的に食べやすいかも。


lepus09

これが1日限定32本のウサギ食パン。
本当にキレイなウサギ型。

ウサギ食パン 300円


lepus10

横からみるとこんな感じ。


lepus11

切った状態。白ウサギ。


lepus12

一番端は、それはそれで美味しそう。


lepus13

端は硬いかも?と、フレンチトーストにして食べました。せっかくかわいいパンなので、粉砂糖かけたり。自分にしてはがんばった。


lepus14

ウサギ型なので、いろいろ遊んでみました。
悪い感じのウサギにしようと思ったら、単にジト目になってしまった。あと、コーンは金髪をイメージしたけど、そもそもウサギをなぜ金髪にしようとしたのか、今となっては思い出せない。レシートといい、はやめに記録しておけば良かった。


lepus15

マッシュポテトをのせてるので、かなり食べごたえはありました。


lepus16

黒コゲのウサギは本当に焦がしたわけではなく、ココアと砂糖混ぜたものをふりかけて焼いたもの。まぁ確かにちょっと焼き過ぎた。


lepus17

少し悲惨な感じになってしまったので、ブルボンのバームロールというお菓子がたまたまあったので、それを使ってメガネウサギに。多少は悲惨さが緩和されたかも。


lepus18

いろいろ試したけど、一番おいしかったのは普通に焼いたものでした。かわいいウサギの形に注目してたけど、こちらの食パン美味しいんですよね。かなり好み。


lepus19

美味しいうえに、こちらのパン屋は結構良心的な価格。
このクロワッサンショコラも皮がパリっとしてて美味かった。

クロワッサンショコラ
180円



それにしてもウサギ食パンひとつで、かなり楽しめました。形がこれだけかわいいと、なんとなく何かしたくなるというか。普通のパンも十分美味しかったので、またこちらの店には行ってみたいです。今度はお惣菜系パンもいろいろ試してみたい。

ではでは。


Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

ネルネルネコ

古い賃貸暮らし。
シンプルな物も変わった物も好き。
調理道具・食器・お菓子の興味強め。

記事検索
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ