賃貸での暮らしや、雑貨・収納・手作り・日々のこと。買いもの記録。
賃貸での暮らしや、雑貨・収納・手作り・日々のこと。買いもの記録。
190616_conran01

コンランショップで皿を買いました。新宿店で1枚。丸の内店で1枚。同じ月に別々の店鋪で買い物することになるとは。自分でも意外。

都庁に行ったついでにコンランショップの新宿店に寄ったら、気に入った皿が2枚あり。悩んで1枚だけ買ったけどやはり欲しくて、後日東京駅方面に出掛けたついでに丸の内店で買ってしまった。

コンランショップは丸の内を利用することが多いから、右の紙袋に変った時、全店舗変ったと思っていたんですが、新宿店で買ったら左の紙袋でした。もしかして店鋪ごとに紙袋が違うんですかね?


190616_conran02

新宿店で買った皿。色が気に入ったので購入。
もう少し待てばセールになるかも?とも思ったけど、一点一点の仕上がりがかなり違うので、気に入ったものがあるうちにと即決。

Wonki Ware Brights  Side Plate
23cm レッド
税別3200円


190616_conran07

南アフリカ製。
色はレッドの他、ターコイズ、オレンジ、ピンク、グリーンもありました。どれも水彩絵の具で塗ったような淡い色と、色ムラがかわいかったです。


190616_conran03

裏側。
なかなかワイルドな感じ。
日本製だと「雑だな」と思ってしまうのに、南アフリカだと「まぁいいか」と思えてしまうから不思議。


190616_conran04

丸の内店で買った皿。
Shiro kuro heki 26cmプレート
税別3000円

信楽焼の皿。これよりも小さいサイズや縁がなだらかなタイプなど、いろいろあり。似たようなのがありそうでないような気がしたので、購入。


190616_conran06

縁があり、お盆代わりにも使えそうなところが気に入りました。ただし、かなり重い。小さいサイズはあまり気にならないけど、自分が買ったサイズは片手で持つのつらい感じ。あと、持つと指の油が皿につくので、扱いやすい食器とはいえない。まぁその辺も納得して買ったんですがね。


190616_conran05

裏側。
この皿は目止めの処理が必要と書かれていたんですが、何しろデカイ皿なので、入る鍋なんてあるわけない。なので、大きいビニール袋に器を入れ、温めた米のとぎ汁を注ぎ、しばし放置するという対応をしました。目止めとはいえないけど、やらないよりはマシだと思いたい。


丸の内店には6月15日の土曜に行ったのですが、もうセールをしていて驚いた。でもまだそんなに本格的なセールではなさそう。あと今年は去年に比べると派手な夏らしいアイテムは少ない印象でした。今年はそういうトレンドなんですかね。

ではでは。

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

ネルネルネコ

古い賃貸暮らし。
シンプルな物も変わった物も好き。
調理道具・食器・お菓子の興味強め。

記事検索
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ