夏くらいのことになりますが、桃のホットサンドを作りました。買った雑誌に「おなじみ“桃モッツァ”をタイムとくるみで風味豊かに」というコピーとともにレシピが掲載されていたんですが、桃モッツァなんて全くおなじみじゃないし、いつの間に流行ってたんだ?と気になったので。
桃にレモン汁とジンをかけて。他にはクルミとタイムにモッツァレラ。あとハチミツとバターも使いました。
レシピが載ってた雑誌、ELLEグルメ。
毎月チェックして、内容が気に入った時だけ買ってます。この時のパンの特集はすごく良かった。エキゾチックパンとか。
10代のころに買ったホットサンドメーカーで作成。
BAW LOO(ばうるー)のシングル。
表はかなり汚れてるけど、中はいまでもキレイでフッ素加工もちゃんとしてます。直火で調理できるから、アウトドアブームの流れで結構人気あるらしい。特に人気あるのは真ん中に仕切りのあるダブルみたいですが。
自分が買った時は2000円切るくらいの価格だったけど、今はもっと高いのでちょっとびっくりする。
完成した桃のホットサンド。
意外にもかなり美味しかった。桃とモッツアァレラのなじみ具合が良いというか。まったりした味わいに、クルミの食感やタイムのさっぱり感がよく合ってました。
ホットサンドで桃とモッツァレラの相性の良さは実感したものの、元の桃モッツァレラはどんなやつか調べたら、話題になったの去年どころかかなり前みたいで。全く知らなかった。
モッツァレラは水牛のだし、シンプルなだけに桃やオリーブオイルの質の良さが美味さに直結するようなので、こちらは試す機会なさそうです。
ではでは。