賃貸での暮らしや、雑貨・収納・手作り・日々のこと。買いもの記録。
賃貸での暮らしや、雑貨・収納・手作り・日々のこと。買いもの記録。
hukubukuro01

昨日、何年かぶりに福袋を買いました。
食パンを買うためにブラリと入った池袋西武で。
入口付近でたまたまチーズの福袋が売られていたんですよね。

中身の見本もあり、この内容ならまぁいいかなと。
やはり正月ということで多少浮かれていたのかもしれない。

キャトルフォイユというお店の3000円の福袋。
最近は福袋の袋自体凝ったものが多いけど、個人的には無駄に袋が増えるのが嫌なので、市販の紙袋に「福袋」と書かれたシールを貼っただけのスタイルがかなり好印象でした。


hukubukuro02

福袋の中身。
チーズ4点、ハム1点。
クラッカーみたいなスナックブレッドというものが1点。


hukubukuro03

ブリーだけ値段書かれてました。
税別966円。
賞味期限は1月22日。


hukubukuro04

こちらの福袋を買う気になったのは
適度な間隔の賞味期限。

左から
ゴルゴンゾーラ 2月24日
ゴーダ 3月15日
ハム 3月22日
クリームチーズ 6月26日
という感じなので、
ゆっくり消費できそうだなと。


hukubukuro05

一番どんな味か謎だった
オリーブ味のクリームチーズは
スナックと合わせて試食させてくれました。
かすかにオリーブの味がして
おつまみによさげな感じでした。


福袋買うとなんとなく正月満喫したような気分になる。
中学生の時買った、人生初の福袋が酷すぎて号泣した想い出があるので、基本的には福袋によいイメージないんですが。

最近はSNSで晒されるせいか妙な福袋も減っているようなので、昔よりは安心して買えそう。


hukubukuro06

今年はモチをもらったりと、
例年より正月っぽく過ごせている気がします。
滅多に使わない漆器類で食事をするのは、なかなか楽しい。



12月はついてないことが重なり、うわ〜という感じだったので、年が切り替わってとりあえず良かった。ついてなかったことを全部あげたらキリがないほど酷く、地味にショックだったのは棚から落ちたことに気づかず、服と一緒に革靴を洗濯機で洗ってしまったことですね。

1月になって通信制限からもやっと解放されたし。
今月はもう少しマシな月になって欲しいと願うばかり。


ではでは。


Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

ネルネルネコ

古い賃貸暮らし。
シンプルな物も変わった物も好き。
調理道具・食器・お菓子の興味強め。

記事検索
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ