賃貸での暮らしや、雑貨・収納・手作り・日々のこと。買いもの記録。
賃貸での暮らしや、雑貨・収納・手作り・日々のこと。買いもの記録。
zaitakugohan01

いつまで在宅勤務が続くのやら?と思っていたら、どうもこの調子だと6月から出勤になりそうな気配。家にいる時間が長かった分、いろんな食器を使う機会が多くて楽しかったのですが、それもあとわずかのよう。

在宅勤務のはじめの頃、昼に家であったかいものが作って食べれるのが嬉しかったけれど、作った分休む時間が削られると、当然疲れてしまい。
それに気づいてからは、作り置きを食べる方式に変更しました。

ローストビーフは自粛期間に2回くらい作りました。名前と見た目から豪華な気がしてしまうけど、実際作ると簡単なんですよね。肉焼いて、余熱で仕上げるだけだし。



zaitakugohan02

作り置きのおかげで、朝からローストビーフ食べたりしてました。
切るだけなので楽。


zaitakugohan03

炊飯器の保温機能を活用するレシピで作りました。
数日食べる分以外は、少量ずつ切ってラップに包み冷凍庫にストック。冷凍のストックはちょっとヘソクリに似ている気がする。作るの面倒な時に発見すると、過去の自分を褒めたくなる。


zaitakugohan04

トーストにコロッケのせたものと、豚汁。
これも朝食。
組み合わせがあれですが、
好物はいつ食べても幸せ。


zaitakugohan05

コロッケも多めに作成。冷蔵庫と冷凍庫でストック。冷蔵庫でストックする時は、オールドパイレックスのレクタングルを愛用。ガラスの蓋付で便利だし、色もかわいい。水色と黄色の2色持ってます。


zaitakugohan06

おいなりさんと、おひたしと卵焼き。
皿はウェジウッドの。
こんな色柄なので滅多に使わないけど、てっとりばやく豪華に見えるので、買っておいて良かった。


zaitakugohan07

おいなりさんは3回くらいつくりました。在宅期間中かなり太ったんですが、運動不足もあるけど、おいなりさんの食べ過ぎも原因な気がする。




食器買い過ぎかなとちょっと前までは思っていたんですが、ずっと家にいる生活になり、あって良かったと思うことが多かったです。いろんな種類があると、やっぱり楽しい。


ではでは。



Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

ネルネルネコ

古い賃貸暮らし。
シンプルな物も変わった物も好き。
調理道具・食器・お菓子の興味強め。

記事検索
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ