賃貸での暮らしや、雑貨・収納・手作り・日々のこと。買いもの記録。
賃貸での暮らしや、雑貨・収納・手作り・日々のこと。買いもの記録。
20826_ikea01

月曜日、IKEA原宿へはじめて行きました。そもそも改装後の原宿駅へ行くのも初。

IKEA原宿の感想は後で書くとして。とりあえず2021年IKEAカタログを手に入れられたのがうれしい。

8月6日からIKEAストアへ配布するという内容のメールは見ていて、その中で今回はメンバーに送付しないと書かれてたんですよね。サステナビリティの観点からとあったので、今後送付サービスなくなる可能性も大かなと。

カタログ好きの自分にはメンバー特典としてかなり魅力的だったけど、世の中の流れ的には仕方ないかも。

世の流れといえば、ゲーマー向けのインテリアみたいなページがあって、なかなかおもしろかったです。日本を意識してなのか不明だけど、棚におかっぱ頭の人形がやたら飾られていたり、ゴツイ初音ミクっぽい絵が飾られていたり。


20826_ikea02

IKEA原宿で買ったもの。
S字フックだけリピートで、他は初。

コーヒー ハウスブレンド
250g  450円
フリーザーバッグ BAMSIG
299円
フリーザーバッグ ISTAD
149円
S字フック 
199円


20826_ikea03

ちょうどコーヒーの粉を切らしていたので購入。以前IKEAのエスプレッソの粉は買ったことがあって、それは正直いまいちでした。これは当たりだといいんですが。


20826_ikea04

フリーザーバッグは何度も買ってますが、細長い取っ手付きのこのタイプは初。パッケージの写真のようにパスタを入れるのに使うっぽい。


20826_ikea05

パスタではなく、そばとそうめんを入れました。一気に生活感が。特殊なサイズで使う機会は少なそうだけど、デザイン的には一番好きかも。


20826_ikea06

これも持っていないサイズに惹かれて購入。
幅14cm程度とすごく小さい。試しにMサイズの卵を入れてみたら、4個入れてギリギリ封ができずといった感じでした。
自分的にはこれはかなり使いそうな予感。



ここからはIKEA原宿の感想。

IKEA原宿は小物中心の店鋪という認識でしたが、予想していたよりは家具もありました。量はかなりしぼっているけど、カーテンに寝具、ソファにテーブルなどひととおりあり。スペースは2フロアあり、思っていたより店内も広かった。とはいえ、普通のIKEAよりはずっとコンパクトなので、小物をサクっと買いたい人にとっては便利そう。

原宿駅前のウィズ原宿内にあり、せっかくなので他の店も見てきましたが、入ってる店舗の中では一番の集客だったかも。

いまいちだったのは、普通のIKEAの店舗より狭い空間に人がたくさんいるせいか、常にザワザワした音がする点。別に騒いでる人がいるわけではないけど、耳がちょっとゾワっとして落ち着かなかったです。

あと一番失敗だなと思うのは、セルフで買ったものをつめるスペースがない点。そのせいでレジが無駄に混んでました。客が持ってきたエコバッグに店員が詰めるので、流れがすごく悪い。

あとIKEAで買ったバッグを持参していったんですが、売場でも同じの売られているから「持参されたものですか?」と確認されたりと、そのへんも面倒でした。


冬には渋谷にもIKEAの店舗ができるようで。その時はセルフでつめるスペースがあるといいんですが。客だけではなく店員のためにも。


ではでは。



■HOME■




Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

ネルネルネコ

古い賃貸暮らし。
シンプルな物も変わった物も好き。
調理道具・食器・お菓子の興味強め。

記事検索
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ