賃貸での暮らしや、雑貨・収納・手作り・日々のこと。買いもの記録。
賃貸での暮らしや、雑貨・収納・手作り・日々のこと。買いもの記録。
201108_kouji01

2日に渡る天井工事も今日で完了。
部屋の中1日、キッチン1日で計2日間。

写真はキッチンの天井。
部分的にはがれていたり染みもあった状態が、全部新しくなってうれしい。

部屋の中も天井全部キレイにしてくれたのですが、ちょっと継ぎ目の処理が微妙で独特。朝目覚めた時に見慣れていないせいか、妙な棒が天井にあると思い一瞬ぎょっとしてしまった。

一番大変なのは作業した業者だけれど。こちらも物をどう効率よく移動させるか考えたり、実際移動させたりとで頭も身体もヘトヘト。あと業者同士のやりとりも聞こえてくるわけで、それも精神的にすり減る。注意している声とか。

疲れたけど、何はともあれ今後は雨漏りの心配もなくキレイになりよかったです。


201108_kouji02

2日間も工事してもらうので、さすがに何かだした方がいいのでは?と思い、用意した菓子。

工事前に、業者にお菓子や飲み物出したほうがよいかネットで検索したら、工事する側の意見でも「なくてもいいけど、あると嬉しい」「なくてよい。迷惑」など分かれていて、その率も半々といった印象。

確かに忙しいと迷惑かも?と思い、準備しておきつつも1日目は様子見。昼以外にも何回か休憩いれているのを見て、これなら食べる機会があるかもと思い、2日目だけ出しました。

「ありがとうございました」と言われたものの、本音を聞けるわけではないので、実際どうなのかは不明なまま。



201108_kouji03

小さいチョコパイと、抹茶味のアーモンドチョコレート、成城石井で買った小さいおせんべいを用意。なぜせんべいだけ成城石井かというと、近所のスーパーにあるもの以外もあった方が多少新鮮さがでていいのかなと。

「明治おいしい牛乳」が1Lに満たない量で販売されているのを知らずに買ってしまって以降、勝手に恨んで明治製品買わないぞと気をつけていたんですが、よく見たら抹茶味のチョコは明治のでした。疲れていたのか油断した。まぁおいしいんですけどね。


2日目は荷物を置かせてもらっていた隣の空き部屋から、すべて荷物を引き上げなければと思っていたので、1日目の工事後から2日目の工事前まで、いかに作業や撤収がはやくできるか考えつつ、せっせと荷物を移動させたりしていたのですが。

業者が朝きたら「今日中にすぐ片付けるの大変だろうから、荷物片付いた後に鍵を返す許可を大家さんからいただきました」と告げられ、拍子抜け。それは1日目の工事後に教えて欲しかった…

そんなわけで今も荷物の一部はお隣に置いたまま。

疲れてはいるものの、ある意味キッチンのボロボロのクッションフロアを新しいものにする絶好のチャンスでは?と思い、今度の休みはクッションフロアを変えてみようかと計画中。

次の休みに間に合うよう、まずは注文しなければ。


ではでは。



■HOME■



プロフィール

ネルネルネコ

古い賃貸暮らし。
シンプルな物も変わった物も好き。
調理道具・食器・お菓子の興味強め。

記事検索
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ