この手のテーマーパークは短命な場合もあるので、つぶれる前に行こうと去年の10月頭に行きました。
ものぐさな自分にしては、どんな店があるかサイトをチェックして出掛けたけれど、いざ行くともっと調べるべきだったなと反省。
ちなみに写真はムーミンのせんべい。
北欧を意識したテーマパークなので全体としては洒落たものが多いけど、たまにこういうのがあるのがおもしろい。
ガイドマップに線を引いてみた。
右が無料のメッツァビレッジのエリア。左が有料のムーミンバレーパークのエリア。
無料エリアはお洒落な道の駅と遊び場が合体した感じ。北欧系の店もあれど、埼玉名物やスタバ、ラーメン屋などいろいろある。カヌー体験やアスレチック、ワークショップなどのレジャーもあり、ムーミンに興味がない人でも楽しめそう。
ここで反省その1。
食事をきちんと食べるなら先にこのエリアですませれば良かったなと。
ムーミンバレーパーク内はスイーツ系は多いけど、食事がムーミン谷の食堂ぐらいで、しかもかなり混雑。結局待つのがイヤでお昼はケーキを食べて済ませた。
無料エリアから撮った景色。
左の青い建物はアラビアのカフェ。
アラビアの食器で提供されるらしい。
利用しなかったけど、マグや食器の販売スペースだけ覗きました。期待していたより商品少なかったかも。
有料エリアのムーミンバレーパーク入口。
チケット買う手前にあるので、チケット買わなくても記念撮影はできる。
チケットは1デーパス4,200円と入園チケット2500円があり、入園チケットではアトラクションなど一部制限が発生する。
あと、前売券を買っておくとちょっと安くなりお得。とはいえ急に行けなくなると払い戻しとか面倒なので、入園チケットを当日購入しました。
チケット買うとストーリーガイド専用ファイルがもらえる。
あちこちにストーリーガイドという、エピソードが書かれた紙が設置されているので、それを入れるためのファイル。
マスク入れるのにちょうどいいサイズなので、マスク入れとして今も愛用中。
ストーリーガイドの裏側は地図。つなぎあわせると完成するっぽいけど、1デーパスの人じゃないと完成しない代物な気がする。
木にはこんなディスプレイが。
はじめは単なる赤い丸が続き、空飛ぶイクラっぽかったので、果実のようなデザインが登場してやっと洒落た雰囲気に。
ムーミンバレーパーク内で撮った写真。
こんなところに電線?と一瞬思ったけど、飛行おにのジップラインアドベンチャーのワイヤーみたい。
一番目玉のムーミン屋敷。
ここで反省その2。
入園チケットだと地下と1Fしか入れないという罠が。マークがついてたので、てっきり全部見れるもんだと思ってたのに。ガイドブックやテキストをちゃんと読めってことですね。
でも2F・3Fを見るための列が45分待ちだったので、ある意味諦めがついて良かったかも。
ジオラマではムーミン屋敷の中がしっかり見れる。
屋敷は回転します。
屋敷は回転します。
上から撮ったジオラマ。
ムーミン谷がすごく分かりやすい。
たくさん人が待っていてゆっくりとは見ていられないので、写真に撮っておいて後からじっくり見るのが正解かも。
スナフキンのテント前にスニフが。
でもスナフキンは別の場所でムーミンと一緒にいたので、留守だと思うとせつない。
パークの一番果てにあった、スナフキンのリアルテント。
スナフキンの影が見えるつくりで、会話の音声が数パターン流れる。
見る分にはいいけど、この場所は蚊がすごかった。
テーマパーク内は結構歩くし、ハードな場所もあるので動きやすい格好がよさそう。
コケムス前のムーミン像。
コケムスはムーミンのレストランやショップが入っている建物。写真撮りたかったけど、人がたくさんいたのでムーミンだけ撮りました。
コケムス内のカフェで食べたケーキと飲み物とムーミンのマシュマロ。時間が経っているので値段は忘れた。見た目はかわいらしく、味はまぁ普通。
はじめケーキとドリンクだけ頼んだら、レジで「マシュマロいかがですか?」とすすめられ、名物か何かなのかと思い追加で頼んだムーミンのマシュマロ。
かわいいけど食べる時エグいなぁとフォークでつついて友達と笑ってたんですが、後でよく考えたらこれは飲み物に浮かべてかわいい写真撮ったりするためのものっぽい。
暖かいコーヒー頼んですすめられたら浮かべる用だと気づいたけれど、冷たいドリンクの上にのせるイメージなかったので、完全に間違った楽しみ方をしてしまった。
買い物した時の紙袋。
水性インキの表示にムーミンがいい感じにデザインされてて、かわいい。
パーク内で買ったのはムーミンのせんべいと、ニョロニョロは…かまぼこだった気がする。1年も経つと記憶がない。
パーク入り口の店で買ったシフォンケーキ。
これがかなり好みでした。
パーク入り口の店はほぼ道の駅なので米とか野菜とかいろいろ売ってるんですよね。シフォンケーキ以外にもなんだかんだで、細々買ってしまった。結構ここだけでも楽しめる。
ムーミンバレーパークは近隣に住んでいる人にとっては、なかなかいい場所だと思います。無料のエリアでもまったりできるし、あんな景色の中で読書して過ごせたら最高な気がする。
飯能駅からバスが出ているので案外気楽に行ける。ヒール靴の人も見かけたけどディズニーランドより野性味があるので、歩きやすい靴で行った方がよさそう。
1年前のことを今さら書いたけど、明日からまた普通に仕事。現実が重い。最近残業続きで疲れるけど、残業代で欲しいもの買ってやるぞの精神で乗り切りたいです。
ではでは。