渋谷ヒカリエでMICHALAK(みしゃらく)のケーキを買いました。表参道にできた時すごく話題になっていたけど、今は店舗増えてるんですね。ヒカリエに行ったらたまたま発見して早速購入。前から食べてみたかったので嬉しい。
ミシャラクはクリストフ・ミシャラクというフランスの有名なパティシエのお店。伝統的というより、新しいことを積極的にやってるイメージがある。
ケーキが崩れないようにしっかりガードしつつも、かわいいパッケージ。
ロケットと星で型抜きされていて、すごくかわいい。
ミシャラクはロケットと星モチーフがいろいろなところに使われている。
なんでロケットと星なのかは知らないけれど。
なんでロケットと星なのかは知らないけれど。
紙袋もかわいい。
サイズによって値段違うけど、今回は税別で33円でした。
袋系が有料になってからケーキ屋で「紙袋いりますか?」と聞かれること増えたけど、いくらエコの時代とはいえケーキは箱だけで持ち歩き厳しいので買うしかない。
ミシャラクモンクレール
税込864円
ミシャラクといえばやはりこれ。代表作。
キレイですごいと思うけど、気持ち悪いと思う人もいそうな見た目ではある。
チョコの味がメインなんだけど、ユズシロップやユズクリームも使われているからさわやか。柑橘系とチョコの組み合わせは最強でうまい。
ミシャラクのケーキは複雑な層になっているものが多い。
店のメニュー表は断面のイラストに味が説明されていて、選ぶときわかりやすくてよかった。
タルトユズシトロン
税込810円
いろいろあって悩んだけど、柑橘系好きなのでこれにしました。
見た目がかわいい。
名の通りユズの風味が効いていて、すごく好み。
ミシャラクモンクレールにもユズ入ってますが、ミシャラクさんは過去に神戸で1年くらい働いていたそうで、それでユズも積極的にとりいれてるよう。
公式サイトを見ると詳しい情報が見れる。ブランド説明やケーキの種類、値段もきちんと書かれている。取り扱い店舗も。シンプルでわかりやすくいい感じでした。
▼ミシャラク公式サイト
https://michalak.jp/
ブラウニーショコラペカンというケーキが気になるけど、高島屋大阪店しか取り扱いがなく。なぜかこの大阪店の方が東京よりいろんなケーキの種類取り扱っているんですよね。うらやましい。
ミシャラクはオンラインでも焼き菓子は買えるみたいなんですが、見て知ったのはミシャラクはユーハイムのグループなんですね。グマイナーといい、ほんとユーハイム手広くやってる。
ミシャラクのケーキは安くはないけど値段分のクオリティはあるので満足でした。クーニーというクッキーとブラウニー、ガナッシュを組み合わせた菓子もすごく気になっているので、また利用したい。
ではでは。