はじめて買った無印の冷凍食品たちはこの4種。
西武池袋の無印で買いました。この時は確か正月近辺で少し安くなっていた記憶が。
これは新宿店で購入。
新宿店も品数豊富だけれど、池袋の方がやはり種類が多い。
無印の冷凍食品はレンジ、湯せん、フライパンなど、物によって調理方が違うので、買うときは要注意。
醤油からあげ
240g 税込350円
レンジ
あまり細かいところを見ないで買ったら、もも肉ではなく胸肉だったので失敗したなと思ったんですが、食べたら味付けが好みでうまかった。
衣もカリっと感がありレンチンするだけで簡単。お弁当に便利だし、夜突然からあげが食べたいという衝動が起きた時も助かっている。
カスレ(フランス風牛肉と豆の煮込み)
160g 税込390円
湯せん
カスレ自体はじめて食べたので、この味でいいのか?と不思議な気持ちになる。うまいけど食べなれない味。酒との相性はいい感じがする。
この価格で湯せんしてまで食べたいかというと微妙。ただきちんとした店でカスレを1度食べてみたいかも。
白身魚のアクアパッツァ
120g 1人前
税込350円
これはミールキット。
ソース付属でフライパン調理。10分程度で完成する。
無印サイトにのってる完成状態とくらべると、微妙な仕上がりになってしまった。
ただそれを差し引いても10分かかってこの値段でこの量だと、個人的にはリピートはなさそう。
国産野菜の海老焼売
240g 15個入り 税込390円
レンジ
これはレンジで簡単だし味も好みでした。ジッパー付というのがポイント高い。
お弁当で重宝。
国産野菜と生姜の棒餃子
320g 8個入 税込390円
フライパン調理
これはかなり好みでおいしかった。ジューシーで生姜の風味もよかった。
ただ、油を入れてから水を入れる調理方なので油が跳ねて危ない。あとまわりが油まみれになる。味はいいけど、その手間を思うと考えさせられる。
鶏レバーとこんにゃくの
からしマヨネーズソース和え
180g 税込350円
湯せん
これは無印のカフェでよく食べてたメニュー。レバー好きだから行ったら絶対食べていたくらいなので、一番無印の冷凍食品で満足してます。これが自宅で食べられるなんて、いい時代になった。
冷凍食品になってもきちんとおいしい。
これはリピート買いして、今も冷凍庫に2個くらいストックがある状態。
無印の冷凍食品だと韓国風のりまきのキンパが話題だった時ありましたが、自分は具材的に好みじゃないので買う機会も食べることもなさそう。
話題だっただけに売ってるの見かけると、ちょっと食べてみたい気もするんですけどね。
ではでは。