賃貸での暮らしや、雑貨・収納・手作り・日々のこと。買いもの記録。
賃貸での暮らしや、雑貨・収納・手作り・日々のこと。買いもの記録。
lupisia_otayori_01

お茶の専門店ルピシアは、店舗やオンラインショップで買い物をすると金額問わず会員になれるのですが、会員証が届くのがかなり遅く、忘れたようなころに届きました。

7月にルピシアのオンラインショップを利用し、7月6日に会員登録完了のメール。そして会員証と情報誌「おたより」が届いたのは8月の下旬。最近の通販にしてはゆっくり過ぎてちょっと驚いた。

積極的に会員になりませんか?とルピシアのサイトで紹介しているのにこんな調子なので、告知を少し控えめにした方がよいのではと思うくらい。



lupisia_otayori_02

赤枠の中が会員証。
こんな感じで紙に貼りつけられた状態で届く。
加工して消してますが実際はバーコードがついてます。
署名欄にきちんと記載しないと店で見せても無効みたいです。


lupisia_otayori_03

ルピシアおなじみのマークがついたカード。
ちょうど届いた冊子がルピシアのデザインについての特集で、それによると「ラクダと王子」だそうな。

勝手に行商人だと思っていたけど、そんな高貴な身分だったとは。


lupisia_otayori_04

ルピシアの会員になると6か月間、月に1回冊子とお試しのお茶2種類が送られてくる特典が。カタログ好きとしてはとてもうれしい。

最終お買い上げ日から6か月以内に税抜3000円以上の買い物をすると、さらに6か月延長される仕組み。他の店に浮気しなければ6か月以内に3000円はクリアできそう。

さらに10,000円以上の買い物金額だと1年間5%割引の優待もあるようです。


lupisia_otayori_05

お試しのお茶。
「ロゼ ロワイヤル」というフレーバーティーと、「おまえさま」という深蒸し煎茶。
パッケージがかわいいし、ティーバッグだから気軽に試せてよい。


lupisia_otayori_06

これは初回のみに届く冊子っぽい。
そのうちのルピシアティーリストはかなり便利そうで嬉しい。


lupisia_otayori_07

店やWEBだとそこまで見てられないけど、こうして冊子になると販売している商品の把握がしやすい。
ルピシアでこんなのも取り扱っていたのかと発見が多かったです。
ライチ麦茶とかすごく気になる。

会員になるためにあれこれ書くのが面倒で、これまで会員にならなかったけど、こんなことならもっとはやく会員になればよかった。



お茶といえば日曜日、床にこぼしたお茶に足をすべらせひねってしまい捻挫してしまった。なみなみにカップに茶をついだせいで、こんな目に合うとは。

そのせいで美容室もキャンセルし、雑貨屋に届いている荷物も取りに行けず。
まったくついてない。


ではでは。

プロフィール

ネルネルネコ

古い賃貸暮らし。
シンプルな物も変わった物も好き。
調理道具・食器・お菓子の興味強め。

記事検索
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ