賃貸での暮らしや、雑貨・収納・手作り・日々のこと。買いもの記録。
賃貸での暮らしや、雑貨・収納・手作り・日々のこと。買いもの記録。
221004_muji01

無印でカタログを見かけなくなり長い年月が過ぎましたが、久々に無料の冊子があったのでお持ち帰り。

といっても昔のように商品が網羅されたカタログではなく、BRUTUSが編集して無印を紹介するスタイルの冊子。親しみやすいのにちょっと鼻につくコピーが、いかにもBRUTUSっぽい。

他にもチラシっぽいのがあったので、それもお持ち帰りしました。

WEBはいちいちチェックしないし、無印は商品数が多く店に行っても把握しきれないから、こうして紙媒体でまとめてくれると助かる。こんな商品あったのかと発見が多かった。一番いいのはカタログ復活ですが、エコな今の時代では難しいでしょうね。


221004_muji02

化粧水の詰め替えが発売されるらしい。
普段使っているのは400mlだけど、詰め替えは200mlのみ。

他に気になったのは防ダニの洗えるまくら。今は無印の690円の羽根枕使っているけど、次買うときは洗えるまくら、いいかもしれない。1990円なので値段はあがるけど洗えるのは便利そう。
前から売っていたかもしれないけど、チラシ見るまで全然気づかなかった。


221004_muji03

無印に行ったのは冷凍食品がお目当て。毎度おなじみのからあげに、鶏レバー。
それだけだとつまらないので、ねばねば野菜というのも購入。みそ汁に便利そう。


221004_muji04

あとは何となく買ったもの。
トマト缶はパッケージがかわいい。
しょうゆ揚げせんは某歌舞伎揚げに似ているけど、それより薄味。これはこれでおいしいけど、歌舞伎揚げが食べたくなる。

それと久々にミニラーメン。学生の時は小腹が空いた時にお世話になった。特においしいわけではないけど、マグカップで食べるような分量で使い勝手がよい。



最近無印で買うのは消耗品や食品中心だけど、本当は照明がすごく欲しい。今使っている和紙の照明も無印だけど、かなり限界。和紙の照明は雰囲気いいけどやはり劣化が。無印から早々に消えたのもそれが原因だと思う。

10%OFFになる無印良品週間を狙っているんですが、果たして年内にやってくれるかどうか。

ではでは。

プロフィール

ネルネルネコ

古い賃貸暮らし。
シンプルな物も変わった物も好き。
調理道具・食器・お菓子の興味強め。

記事検索
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ