賃貸での暮らしや、雑貨・収納・手作り・日々のこと。買いもの記録。
賃貸での暮らしや、雑貨・収納・手作り・日々のこと。買いもの記録。
221009_tokyocamii_01

連休ということで、土曜日に気になっていた東京ジャーミイへ。

東京ジャーミイは日本最大のモスク。美しい建物が一番のお目当てだけど、お隣にあるハラールマーケットでトルコの食材を買うのも楽しみ。

▼東京ジャーミイ公式サイト
https://tokyocamii.org/ja/


221009_tokyocamii_02

東京ジャーミイは代々木上原駅から徒歩5分。
大きな通り沿い&目立つ建物なので迷わず行けると思うものの、代々木上原駅周辺は以前迷ってトラウマあるので、しっかり調べて出かけました。

その甲斐あって迷わず着いたら、現地で待ち合わせの友達が見事に迷って遅れてきて、ちょっとおもしろかった。あのあたりは油断すると迷う何かがある。


221009_tokyocamii_03

異国感あふれる豪華な建物。
礼拝堂もあるので、いろいろ厳格そうだなとちょっと緊張。


221009_tokyocamii_04

でもこの垂れ幕を見て、結構ウェルカムな感じなんだなと考え直す。


221009_tokyocamii_05

それにしても豪華な建物だなと眺めていたんですが


221009_tokyocamii_06

2階から裏側を見るとこんな感じでした。
建物じゃなく、ただの壁だったことに衝撃をうける。


221009_tokyocamii_07

なんにせよ、どこを見ても新鮮。
豪華な蛇口とか。


221009_tokyocamii_08

タイルの柄もおもしろい。


221009_tokyocamii_09

RPGのゲームにでてきそうな、1階入り口のドア。


221009_tokyocamii_10

その天井。
いろいろ細かくてかわいい。

1階だけでもすごく目の保養でした。
でも写真撮るの完全に忘れたし、人がいるから後でしっかり見ようと思って忘れた場所もあったりと、見逃しだらけ。

1階はまた行った時にしっかり見たい。


221009_tokyocamii_11

2階は礼拝堂。

礼拝堂は露出の多い服装は当然NGで、女性は頭をストールやスカーフで覆う必要がある。入り口で貸し出ししていたけど、まだコロナも終息したわけではないので自分は持って行きました。

公式サイトの見学についての注意事項を読んでから行くのがおすすめ。

▼見学についての注意事項
https://tokyocamii.org/ja/visit/


礼拝堂は豪華な天井のドームも見ごたえありますが、床やら窓やら、とにかく細かいところまで素敵でかなり楽しめる。

礼拝も見学しました。
女性は男性とは別の、上の階に専用の礼拝場所がある。そこは男性立ち入り禁止。

服装にしろなにかと男女の差を感じて微妙な気持ちになるけど、眺めに関しては上の階の方が存分に楽しめるのでちょっとお得かも?


221009_tokyocamii_12

一通り見たあとは、ハラールマーケットへ。
お隣といっても建物がつながっているので、外にでなくても移動できる。

マーケットは食材やスイーツ、雑貨などいろいろあって楽しい。こちら目当てにまた行きたくなるくらい。


221009_tokyocamii_13

見るからにうまそうだったので買った大きなパン。
5枚入りで585円でした。


221009_tokyocamii_14

シンプルなので朝食にもぴったり。


221009_tokyocamii_15

上にピザっぽい具をのせてもよい感じでした。
1食で半分くらいの量でちょうどよかった。

残った分はすべて冷凍済み。
しばらく楽しめそう。


221009_tokyocamii_16

ここからはスイーツ。
エジプト風ライスプリンはハラールマーケットの隅にあるイートインスペースらしき場所で食べました。

ココナッツ好きな人なら気に入る味だと思う。お米も特に違和感なし。うまい。

チャイ100円と書かれていたので頼んだら、店の人に「1階のホールにあるの持ってきたらタダだよ」と言われたので、お言葉に甘えることに。確かにホールではチャイとデーツが無料で提供されていたけれど。結構ゆるっとした運営っぽい。


221009_tokyocamii_17

残りはテイクアウト。
これはシロップがたっぷり浸された菓子。名前は控え忘れ。
シロップたっぷりなら激甘か?と思いきや、意外にあっさり。おいしかったです。


221009_tokyocamii_18

バスブーサ
こちらもレモン汁など、シロップに浸かった菓子。
先のものよりも、さらにあっさり。
これも食べやすくて好きな感じ。


221009_tokyocamii_19

デーツとくるみのケーキ
チョコレートっぽい色だけど、チョコの風味はしない。これも素朴な菓子。


どの菓子もシンプルで素朴で、個人的には好きでした。
値段はどれがいくらか明確ではないのですが、レシートみた感じ1点だけ430円で、他は320円でした。


221009_tokyocamii_20

日持ちしそうな菓子も購入。350円。

デーツの形をしたトリュフで、ナッツやフルーツなど入ってます。個包装で8個入り。
普通に食べやすい味だったので、人にあげてもよさげな感じ。



東京ジャーミイはいろいろ見逃した部分もあるので、また行ってじっくりと見たいし、買い物もしたい。

こんな異国感満載の建物だけど、トイレは和式。苦手な人はトイレを他で済ませてから行った方がよいかも?


ではでは。


プロフィール

ネルネルネコ

古い賃貸暮らし。
シンプルな物も変わった物も好き。
調理道具・食器・お菓子の興味強め。

記事検索
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ