賃貸での暮らしや、雑貨・収納・手作り・日々のこと。買いもの記録。
賃貸での暮らしや、雑貨・収納・手作り・日々のこと。買いもの記録。
230903_loop01

生まれつき声の大きい人に声を抑えてくれと伝えても、改善はほぼ望めない。
集中できないイライラ状態を続けても仕方ないので、ついに職場用に耳栓を買うことに。

耳栓して仕事なんて嫌みっぽいか?とも思ったけれど、うるさいものはうるさいので仕方ない。

Amazonで「耳栓」で検索して上位にあったLoop Quietという商品がよさそうだったので購入。見た目もよくノイズ低減できるというのが、購入したポイント。話しかけられても気づかないのはまずいので、ほどよい遮音性というのも合ってるのかなと。


230903_loop02

パッケージ。
洒落たデザイン。


230903_loop03

開くと耳栓を入れるケースがちらり。
凝ってる。


230903_loop04

XS・S・M・Lサイズのイヤチップが付属。
デフォルトではMがセットされてました。

MでもはまるけどちょっとキツイなとXSと取り替えたら、それがよさそうだった。
ということはXSをなくしてもS、Mがスペアになってくれそう。
Lは大きすぎて無理。


230903_loop07

Loop Quietはカラーがいろいろある。
グリーンを選択。
汚れが目立ちにくく、色も明るいから耳栓してるのが分かりやすくていいかなと。


230903_loop08

イヤチップはちょっとはめにくい。
とはいえ簡単にはずれても困るのでそれは仕方ないか。


230903_loop05

ケース付属なのがありがたい。
ヒモはゴム。


230903_loop06

きちんと収まる。
ケースのフタは固め。爪のばしてる人は苦戦するかも。
何度も開閉するうち、もっと開けやすくなるといいけど、ゆるくて中身がでてしまうよりはこれでいいか。


この商品。
買ったあとに見たらタイムセールしててちょっと損した気分。Loop Quietは定番商品っぽいし、タイムセール終わってもまた安くなるチャンスはあるかもしれない。ノイズ低減 26dなので完全に遮音ではなく多少音が抑えられる程度。会話も聞こえる。
リンク先では人が装着した画像も見れます。


他にも種類があり、見た目はそっちの方が好みだけどノイズの低減がそれぞれ違う。

Loop Experience Plusは18d

Loop Engage Plusは16dB



Loop Quietを先週1度職場で使ってみたけれど、話してる内容は聞こえる。ないよりは抑えられてマシという感じ。むしろ装着することで、まわりの人がうるさくしないよう多少気を付けてくれるようになればありがたい。

自席の位置は人がたまりやすく、全く関係ない話を近くで長話されたり、人を集めて長々と説明会的なものが繰り広げられたりという状態なので、たぶん耳栓してもそんなに角はたたないと思う。

別に神経質でもないのにこんなに音でイライラするのは、以前は会議室で話し合ってたところ、今はオンライン会議が定番になり、各席で延々とデカい声で話されるケースが増えた影響もある。

ともあれ、休み明けの明日からも耳栓が活躍してくれることに期待。


ではでは。

プロフィール

ネルネルネコ

古い賃貸暮らし。
シンプルな物も変わった物も好き。
調理道具・食器・お菓子の興味強め。

記事検索
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ