歩いてたらスターバックス リザーブストアを見かけたので立ち寄ることに。
普通のスタバよりもお高めなスターバックス リザーブストア。
星とRのロゴがかわいらしくオリジナルグッズも洒落ているし一度見てみたかったんですよね。
特に気になっていたのがコーヒーよりもパンやデザート。
「プリンチ」というミラノ発のイタリアンベーカリーのものらしく、元々スタバの菓子は好みのものが多いのでいつか味わってみたいと思っていた。
11時半くらいに行き1階カウンターに空きがあったので、そこで食べることに。
コーヒーと菓子2点注文。パンもすごくおいしそうだったけど、あまり腹が空いてなかったので今回は見送り。とかいいつつ菓子2点買ってますが。
ブリンチブレンド ショート
税別419円
トルタ ディ バナナ
税別687円
クーボラ チョコ
税別419円
トレイに紙を敷いて皿はなし。
皿がないと店としては効率よさそう。
木のトレイはロゴ入り。
トルタ ディ バナナ
はじめは好物のカンノーリにしようと思っていたけどタルトがうまそうだったので浮気。味はバランスもよくおいしいけれど、この値段ならケーキ屋さんのおいしいタルトが買えてしまうので、それ考えるとリピート購入はないと思う。
クーボラ チョコ
どんなものかよく分からないけど小さめで見たことないから注文。
バリバリの生地にダークチョコの組み合わせ。
パイ生地のようだけどサクサクですぐ崩れる感じではなく、かなりしっかりしている。フォークがついてきたけど、たぶん手にもって食べたほうがてっとりばやい。コーヒーに合うしあまり他で見ないので、タルトよりはこちらの方が満足度高かった。
一番当たりだったのは意外にもコーヒー。
そんなコーヒーにこだわりないし味もよく分からないけど、ブリンチブレンドは飲みやすくて好みだった。
渡されたのはフォークのみだけど、菓子はどちらも固めだからナイフも欲しかった。手で押さえながらフォークで切って食べたけど、手づかみが正解のような気がした。
「お手洗い行く時レシート裏の番号必要なので、なくさないように気を付けてください」と店員さんに言われたのですが、ほんとこれは重要。トイレ入口のドアノブにレシートの番号入力しないと入れない仕組みになっていて初見だとかなり戸惑う。番号+Eで開くので、ちゃんとノブに書かれた説明読まないと「番号入れたのに開かないぞ」という事態に。
初見の人はみなこのトラップにはまるのか、トイレの中にいると入口での苦戦ぶりがうかがえる音が聞こえて落ち着かない。手を洗って出ようとする際も外でガチャガチャしてるからドアをどのタイミングで開けていいもんやらと悩んだ。
2階はグッズやコーヒー豆の販売、あと普通に食事メニューが注文できるフロアになっている。あとトイレも2階。ゆったりしてるので、次利用する時は2階席にしようと思った。
「スターバックス リザーブ ストア 銀座マロニエ通り」は店名の通りマロニエ通りにあり、松屋デパートの裏なので分かりやすい。場所柄か海外の人も多かった。あと2階は時間によってメニューが変わるっぽい。次はランチでもっとお食事的なものを頼むか、もしくはパンをテイクアウトしたい。
▼スターバックス リザーブ ストア 銀座マロニエ通りの公式ページ
銀座に行ったといっても、無印やハンズ、ユニクロとかを見て特別に銀座感のある店には行かなかった。
元プランタンの建物がユニクロにやダイソー、スタンダードプロダクトなど安々路線が集結していたのには驚いた。でもそこのユニクロは広く見やすくてよかった。平日だから空いていたのかもしれないけど。色がすごく好みのニットをユニクロで2990円で購入。チクチクしにくいスフレヤーンというものらしいんですが。どんな感じか着るの楽しみ。
しかし最近は暑いのか寒いのかいまいち分からず服装に悩む。
ではでは。