ヘアケアの関心が薄かったのでブラシの違いがよく分からずにいたんですが、ヘアケアの本を買っていろいろ興味がでて購入してみた。
ロフト
ミニパドルブラシ
税別1250円
おそらくロフト限定商品。
ミニと普通サイズがあり、ミニサイズを購入。
特にロフトの製品にこだわったわけではない。はじめハンズで見たけどミニサイズが品切れだったので。
自分はパドルブラシ初だったので手ごろなの買ったけど、パドルブラシはAVEDAが評判よい。ハンズでもロフトでも見かけた。
こちらは並行輸入品なので安い。
調べてこれは、と思ったのは名入れサービスがある店舗。 確かにパドルブラシはギフトにすごくよさそう。 すでに持っていたら、という可能性はあるけどブラシは汚れるから消耗品だし。 |
パドルブラシという名で販売されているのはだいたいこの形。ミニでこのサイズ。通常のパドルブラシはもっとデカイ。
大きい方がマッサージの効率よく、髪の長い人・量が多い人には向いてそうだけど、髪の短い自分にはミニでよいかなと。大きいと持つの疲れるし、収納場所に困るなと思ってミニサイズに。
パドルブラシの特長でもあるピンヘッド。
頭皮にあてながら髪をとかすと、ついでにマッサージもできるからラク。どの程度マッサージ効果があるかは謎だけど、髪をとかしていると気持ちよい。
お風呂にもトゲトゲしたマッサージブラシあるけど、シャンプーする前に使うの忘れてしまいがちで。その点パドルブラシは髪はとかす時使うから買った金額以上の満足感は得られそう。
クッション部分に穴があり、押すと穴からシュツと音がでるくらい空気が抜ける。
その構造のおかげで押すとクッション面が簡単にしずんで、やわらかい。
この形状のブラシはよく売られているけれど、必ずしもパドルブラシとは限らないのでパドルブラシと書かれているかチェックして購入した方がよさそう。小さいサイズは特に、たまたま似た形状の単なるブラシも多い。
なぜ今更ヘアケアの本など買ったかというと、案外基本的なケアって知らないなと思い。前メイクの本を買ったら結構ためになったので、同じようにヘアケアの話題の本買ったら役立つんじゃないかなと。
それで購入したのがこの本。
下記のリンク先はAmazonでレビューや内容が詳しく見れる。
Amazonで税込1540円で買ったけど、増刷されてないのか中古で値段が高くなっていたりする。参照用に。
下記のリンク先はAmazonでレビューや内容が詳しく見れる。
Amazonで税込1540円で買ったけど、増刷されてないのか中古で値段が高くなっていたりする。参照用に。
レビューがよかったから買ってみたけど、正直レビューがなかったら買わないタイプの本。「表参道美容師」というあやしい肩書や「そのヘアケアは9割が間違い」というコピーなど、売れるように注目されるためとは分かってはいるが、大げさな感じが苦手。著者はYoutubeで情報発信されてる方なので書籍買わなくても動画でも似た内容を紹介しているかもしれない。
実際読んだらちょっとあやしいと感じるところもあれど、何も知識のない自分には役立つことが多かった。レビューで評価がよかったのも納得。ただ「1分ヘア革命」とあるけど、1分でこれをこなすのは素人には難しいという内容が多い印象。
個人的に一番衝撃的だったのは、シャンプーで髪の毛先から中間で泡立てるという知識。その通りにするとものすごく簡単によく泡立つ。こんなことすら知らずにこの年まで生きてしまったか…とショックだった。
こういう基本的で生活に関わる知識は義務教育終了前の中学三年くらいに授業で教えてくれたらいいのに。他にも知識がないせいで効率悪く生活してることがたくさんありそうな気がしてならない。
こういう基本的で生活に関わる知識は義務教育終了前の中学三年くらいに授業で教えてくれたらいいのに。他にも知識がないせいで効率悪く生活してることがたくさんありそうな気がしてならない。
ではでは。