賃貸での暮らしや、雑貨・収納・手作り・日々のこと。買いもの記録。
賃貸での暮らしや、雑貨・収納・手作り・日々のこと。買いもの記録。
240804_puzzlepan01

菓子作りの際、レシピのサイズの型を持ってないケースに多々遭遇する。パウンド型も四角い型も持ってるけれど、作りたいレシピと合致することの方が少ない。かといって都度新しい型を買うわけにもいかないしと悩ましく思っていたところ、サイズ調整できるパズルパンという焼き型を発見、

合羽橋に行った時にはじめて知った。すごく欲しかったけど、なかなかよい値段なのでその時はあきらめ、結局欲しくて後からネットで購入。18-8ステンレス製でなかなかしっかりしている。さっそく今日使ってみた。


240804_puzzlepan02

パズルパンのパッケージ。
高さは5cmで最小16×16cm、最大30×30cmに調整できる。

買ったのはパズルパンPUZ-01。
いわゆる角形の菓子に使えるタイプ。
Amazonで税込3,699円で購入。



他にもパウンドケーキにぴったりなPUZ-02もある




240804_puzzlepan03

ネジのついてるパーツが2点。
ネジなしパーツが2点。
L字型にコンパクトに収納できる。


240804_puzzlepan04

スライドしてサイズ調整できる。

240804_puzzlepan05

メモリがついてるので便利。
作りたいサイズに合わせてネジを閉めるだけ。

240804_puzzlepan06

正方形も長方形もこの型一つですむのはありがたい。


240804_puzzlepan07

一度ばらすと組み合わせ忘れそうになるが、ネジとネジがL字になるようにセットすると憶えておくとよい感じ。

240804_puzzlepan08

パズルパンのパッケージにあった組み立ての説明。
「※強く締めないこと」と注意書きがあるが、これが結構大切なポイント。
結局ネジでしっかり固定できるのは2辺のみで、残りの2辺は何も固定されてないから、きつく締めると形がゆがむんですよね。だから適度にネジをゆるくして希望サイズに調整し整える必要がある。なのでメモリがついてるとはいえ定規でネジと反対側もきちんと希望のサイズになっているか確認しないと誤差がでる。

そういう事情でネジをきつく締めていないから、オーブンシートを敷く時も気を使う。力が入ると型がずれてしまう。

240804_puzzlepan09

21cm角でブラウニーを作成。
見た目が悪いがきちんと材料を揃えて作ったし、それなりにうまいだろうと期待したが、あまりうまくなかった。参照にしたレシピにのってたから、正直ブラウニーに必要か?と思いつつもバニラビーンズまで買ったのに。無念。
材料費と型のお金があったら、レベル高い店のケーキたくさん買えたな。。。と思ったけれど、それ考えると菓子作りができなくなるので、気持ちを切りかえたい。


パズルパンの値段はなかなかだけど、いろんなレシピのサイズに対応できると思えば今後満足度は上がってくれるはず。角型で焼くタイプの菓子を今年は積極的に作っていきたい。


ではでは。

プロフィール

ネルネルネコ

古い賃貸暮らし。
シンプルな物も変わった物も好き。
調理道具・食器・お菓子の興味強め。

記事検索
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ