去年は開催時期がはやまって見逃していたテーブルウェアフェスティバル。今年もそろそろなんじゃないかと今週月曜に検索したら、木曜の28日から開催と知り、慌てて前売りチケットを購入。開催初日に行ってきました。
去年から規模が縮小され東京ドームではなく、東京ドームシティのプリズムホールになったことは知っていたけど、プリズムホールに行くのは初だったのでちょっと迷った。一応誘導する案内がところどころにある。
テーブルウェアフェスティバル2024
東京ドームシティ プリズムホール
2024年11月28日~12月4日
前売券 税込1600円
当日券 税込1800円
たくさんのテーブルウェアが見れるテーブルウェアフェスティバルは1993年から開催してるらしい。
ドームで開催していた時同様コーディネートが見られるブースや、テーブルウェアコンテストの上位者の展示も継続しているものの、会場規模の縮小に伴いかなり数が減っていた。昔を知ってると物足りないかも。
マネキンを使った展示。
テーブルコーディネート。
ドームで開催していた時は見るのが疲れてくるくらい、こういう展示がたくさんあったけれどかなり縮小している。昔のように芸能人のコーディネートはなかった。まぁそれは別になくてもよいとは思っていたけれど。有名テーブルウェアの気合の入ったコーディネートが減ったのは残念。
今年のメインビジュアルになっていたコーディネート。
規模が縮小されたとはいえ、普段縁のない豪華なテーブルウェアを見るのは楽しい。
これはティーポットの柄も形も凝っていた。
輪島塗の器。
すごくかわいい。
和風な雰囲気のスタンド。
テーブルコーディネートに使われていたポット的なもの。
もしかして酒器的なやつかも。すごく洗いにくそうだけど見た目が素敵。
今年の会場図。
ドーム時代を知ってる人が見たら、すごく縮小されたのが一目瞭然。
でもドームの展示は多すぎて疲れた側面もある。
この数だと集中して見れたので、その点はよかった。
あと人はそれなりにいるけど昔ほどではないので、ゆっくり見れた。
複数の多治見のショップが集まっているスペースで皿を購入。
フチに丸みのある皿に興味があったので丁度よかった。
税込3080円
この皿は波佐見焼のスペースで購入。
色が好みだったので。
テラコッタ・BLUE
プレートL(24cm)
税込5500円
レンジ・食洗機可
偽物のステーキをのせて展示されていたのに影響され、珍しくステーキ用の肉を買ってしまった。
偽物は展示見た時はちょっと安っぽい印象もあったけど、使用イメージはしやすかった。
利左エ門というところの食器。
リーフレットもらったけれど表紙にも使われているので、主力商品っぽい。
確かにどれもかわいらしくて買う時悩んだ。
利左エ門の公式サイト
今回購入して思ったのは、こういう複合的なブースの場合会計時にリーフレットを入れるのと入れないのでは、後々の販売効果がかなり違うんじゃないかなと。
波佐見焼スペースでは利左エ門のリーフいれてくれたので後から検索できるのに対し、多治見は多治見の観光的なリーフレットや出展者一覧を入れてくれたけど、自分が買った器がどこの窯元なのかはさっぱり分からないので。
縮小したとはいえ、いろいろ食器が見れて楽しかった。
とはいえこれ以上縮小しないといいんですが。
ではでは。
縮小したとはいえ、いろいろ食器が見れて楽しかった。
とはいえこれ以上縮小しないといいんですが。
ではでは。