メディアでよく紹介されていた「ダコー」のパンと「アイムドーナツ?」の生ドーナツが両方楽しめるのが、「ダコー?」という形態のお店。それが2024年の12月に神楽坂にオープンしたんですよね。
パン屋もドーナツ屋も人気店。すごく並ぶという評判に尻込みしていたけど、だいぶ店舗も増えてきたということは平日ならあまり並ばずにすむのでは?と思い行ったわけですが。まぁそれなりに並んでた。カフェもあるけどテイクアウトの人が多そうだからそこまで列の進みが悪いわけではなかった。
商品はパン、ドーナツの順に並んでいて、列の流れに沿って買う仕組み。やっぱりあれも欲しいと戻るのは困難。
商品はどれも小ぶりで見た目が個性的なものが多かった。
あと店員さんの「〇〇パン焼けました」的な声掛けが頻繁で、かなり教育されているのかなという印象。
ドーナツはこんな大きさ。
見た目が華やか。
ちょっとおむすびっぽい。天むす感というか。
アイム抹茶
税別250円
中がすごくやわらかい。しっとり。
ピスタチオクリーム
税別400円
いちごチョコカスタード
税別420円
これは期間限定らしい。
ピスタチオはクリームの風味がおいしかった。
いちごチョコカスタードは、生のいちごとチョコの間違いない組み合わせ。チョコと生クリームを合わせていたらフワフワ食感なんだろうけど、チョコカスタードだからカスタードクリームの濃厚な舌触りがよくおいしかった。
ドーナツは軽い食感でいくらでも食べられそうな気になるけれど、後からジワジワと満腹感がくるタイプ。これは見た目もよいしお土産にすごくよさそう。
ナポリドーナツ
税別250円
神楽坂店限定商品。ピザ窯で焼いてるらしい。
中は黄色いが何の味かはわからない。
ふりかけられた砂糖が焼かれグレーズドみたいになっている。派手さはないけどおいしい。
ふりかけられた砂糖が焼かれグレーズドみたいになっている。派手さはないけどおいしい。
ダコバーガー
税別390円
惣菜パンのレベルが気になり購入。
店の名がついてるバーガーを選択。
店の名がついてるバーガーを選択。
当然のことながら小さい。
パンに切り込み入れて具をつめてるので、思ったより具材の量は少ないけれど、全体のバランスはよかった。食べやすいし。小さいって一般的にはマイナスイメージだけど、いろんな種類が食べられるし腹の好き具合で調整しやすい点は便利。
食パン
税別250円
これも当然ながら小ぶり。
これも当然ながら小ぶり。
中はやわらかく噛むと甘味がある。
これだけ見るとパンはシンプルなんじゃ?と思われそうだけれど、たまたま買ったのがシンプルなだけで独創的な形のものが多い。
本当はいろいろ買いたかったけれど、店の入り口にキャッシュレス決済のみの張り紙があり、いつも利用してるaupayの記載がなく。交通系ICは使えるからよいかと思い並んだけれど残高に不安があり、おもいきり買い物できなかった。
本当はいろいろ買いたかったけれど、店の入り口にキャッシュレス決済のみの張り紙があり、いつも利用してるaupayの記載がなく。交通系ICは使えるからよいかと思い並んだけれど残高に不安があり、おもいきり買い物できなかった。
でもレジまできたら、もっといろいろな種類の決済可能でaupayも問題なく使えた。知ってたらもっと買ったのに。残念。
全体的にどれもおいしくて満足。
ただ行列に並んでまた食べたいほど好きか?というと、個人的にはそこまでではなかった。
でももらったら間違いなく嬉しいし、ちゃんとおいしいので人を誘って行ってもよいお店だと思った。
それにしても並んでる時に救急車が店に来たのは驚いた。客で急病人がでたらしく。小洒落た店に突然訪れた緊迫感にドキドキした。
それにしても並んでる時に救急車が店に来たのは驚いた。客で急病人がでたらしく。小洒落た店に突然訪れた緊迫感にドキドキした。
ではでは。