賃貸での暮らしや、雑貨・収納・手作り・日々のこと。買いもの記録。
賃貸での暮らしや、雑貨・収納・手作り・日々のこと。買いもの記録。
250209_mineya01

グルメバーガーの有名店のバンズを作ってることを知って以来、気になっていた峰屋。便利な場所にあるわけではないため後回しになっていたが、先週やっと行ってみた。最短より迷わない点を重視したルートで行き、東新宿駅から徒歩10分かからない程度。店と同じ通りに業務スーパーもあり一度行けば今後も迷わず行けそう。

東京はパン屋がたくさんあるがバンズ買える店は貴重。バンズの他、バンズを使ったハンバーガーも試しに買ってみた。

250209_mineya02

このバンズは3個入りで350円くらいだったような。
バンズだけで何種類かあった気がする。何でこんなに情報があやふやなのかというと、店は売店のような感じで陳列ケース前に店員さんが注文スタンバイしてる状態だから、待たせるの悪いと焦って購入したんですよね。本当はもっとじっくり見て買いたかった。

250209_mineya03

大きさはこのくらい。
このサイズのパンにしては重い。

250209_mineya04

裏面の焼き色がおいしそう。

250209_mineya05

峰屋で販売されてたハンバーガー。
確か600~700円弱だった気が。パン屋のバーガーにしては高いけどせっかくなので購入。いまいちだったらショックだったけど、ちゃんとおいしかった。パティもグルメバーガー系っぽい。そのままだと固いのでちょっと温めて食べた方がよい。

250209_mineya09

これは買ったバンズで作成したハンバーガー。近所にバーガー店がないので家で作れるのは便利。
スーパー等で売ってるバンズはそのまま食べてもフワフワやわらかだけど、こちらのバンスは固いので焼かないと食べる時厳しい。ちゃんと焼けば適度な歯ごたえでうまい。

250209_mineya06

他のパンも2つほど購入。
左はカレーパンで、右はシンプルなパンに砂糖がかかっているタイプ。どちらも300円くらいだったような。

250209_mineya07

カレーパンの中身。
辛すぎずちょうどよい。

250209_mineya08

もう一つのパンの断面。
最近のパンの主流はフワフワなんだろうけど、峰屋のパンはみんなぎっしりずっしり。ちなみに今回買ったパンの大きさはバーガー含めみんな同じくらいのサイズ。


峰屋はちょっと独特でおもしろいパン屋だった。
今は工場の一部で売店のような形式で販売している「峰屋 工場直売所」だが、昔は「手作りのパン 峰屋」という名で、店内にいろんなパンが並ぶ普通のパン屋のような店構えの時期があったみたい。だから検索した時どちらの写真もでてきて、どういう店なのかいまいち分からず悩んだ。他にも普通のパン屋のような店舗があるのか?と。
店は日祝休み。営業時間は7時~17時まで。バンズは一般向けに通販もしてるよう。

業務スーパーと同じ通りにあり、ついでに買い物できるのでまた利用したいと思った。テレビでよく紹介されてるけれど、住んでる周辺に業務スーパーがないので。峰屋に行ったついでにはじめて業務スーパーで買い物したけど、バンスが6個入りで160円程度で売られていた。思わず手にとったけれど、峰屋で買った分と合わせると冷凍庫がバンズだらけになりそうなのであきらめた。

そういや東新宿駅に降りたのも初。
慣れないエリアに行くのは面倒だけどいろいろ発見があって楽しかった。


ではでは。

プロフィール

ネルネルネコ

古い賃貸暮らし。
シンプルな物も変わった物も好き。
調理道具・食器・お菓子の興味強め。

記事検索
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ